osiete’s blog

調べておきたい情報満載のブログ

すだれをカビから守るには?予防方法と良いすだれの選び方とは?


スポンサードリンク

どんどん暑くなると、日も長くなるしそろそろすだれをだそうと思って倉庫や収納していた 場所から出すとカビが生えていた、なんてことありませんか?

実は、すだれについたホコリや湿気によってカビが非常に生えやすいんです。
濡れても簡単 に乾きそうな感じがしますが、内側にはじっとり湿気が残っているんです。

もちろん一番良い方法はすだれを最初から雨に濡らさないように気をつけることです。
はじめから濡らさなければ湿気が残る心配はいりません。

しかし、ホコリは中で使っても、外で使ってもついてしまうため一日一回はホコリ取りできれいにしましょう。寝かせて掃除機をかけるのも良いかもしれません。

ただ、どんなに対策をしても安いすだれは、カビが生えやすく傷みやすいのが特徴です。いとが切れてしまったり、壊れたり使い捨てになってしまうこともあるようです。

そこで、すだれをカビから守る方法と、どんなすだれを買うと良いのか
について詳しくみていきましょう。



すだれのカビ対策はマメな掃除と手入れ!防水スプレーは効果あり?

すだれをカビから守るお手入れ方法



先程もお話した通りすだれのカビの原因は湿気とホコリです。
しっかりホコリを掃除することが大事になってきます。

まず、ホコリもカビもいつの間にかついてしまったときは、よく晴れた日に外で掃除を行い ます。室内だとカビの胞子が飛んで他にもカビを移してしまうこともあるので要注意です。

掃除を始める前に手袋、防護メガネ、マスクをして、
カビを吸い込まないようにしましょう。

 

すだれのお手入れ方法


1. アルコールスプレーをかけてカビを飛び散りにくくする

2. 塩素系漂白剤を30倍に薄めた液をつけた雑巾を固く絞ってカビが取れるまで拭く

3. 水で洗い流す(ブラシも洗う)

4. すだれの目に沿って弱アルカリ性の洗剤をつけたスポンジでこすり洗いをする

5. しっかり洗い流す

6. 乾いたタオルでしっかり水気をきる

7. カラカラになるまで天日干しする

8. 後に防水スプレーをかける

もしカビで汚くなってしまってもこれさえ覚えていれば、またキレイにすだれを使えます。 そして後の防水スプレーをお忘れなくかけてくださいね。

防水スプレーは水分を弾く性質があるため、カビ予防の大敵湿気からしばらくすだれを守っ てくれるでしょう。しかし効果は長く続きにくいため1週間に1回はかけてくださいね。

 

 


カビにくいすだれの選び方。できれば国産品が◎

国産品のすだれはカビにくい


カビの予防方法はわかっていただけたと思います。ただ、わかっていてもカビ取りはかなり 大変そうだからしたくない人も多いですよね。

そこでご紹介するのがカビにくいすだれの選び方です。
一般的にすだれといえば​ ”葦(ヨ シ)​ ”です。
しかし今は​ 竹​ 、​ プラスチック​、​アルミ​などがあります。

外​にすだれをかける場合は耐久性もよく、国産のちょっと高価なものが良いでしょう。汚れを取ったり掃除や水洗いしやすい​ 竹のすだれ​がおすすめです。

また国産のすだれには防カビ対策がされているものが多く、耐久性も高いためかなりおすすめです。ただ、ずっと日光を浴び続けるた​め


3〜4シーズンで買い替え​るのがベストでしょ う。

室内にかけるすだれの場合、プラスチック製でブラインドのようなすだれも人気です。またアルミ製のすだれも遮光性が高く涼しく過ごすことができるようです。

すだれを選ぶときは、どこで使うのか、遮光か目隠しか、デザインを重視するのかなど自分の用途に合わせたものを吟味して選んでみましょう。


すだれのカビ予防 まとめ

 

今回はすだれのカビ予防についてまとめてみました。
どんなに良いすだれも3シーズンで買い替えないとどうしても劣化してしまうこともわかりましたね。

ただ、カビやホコリは体にも良くないので、しっかりお掃除することを心がけて、
清潔に涼しく夏を過ごせると良いですね。

新しく今年すだれを購入する人もそうでない人も、自分に必要なすだれの要素は何なのか考えるとき、ぜひ参考にしてみてくださいね。


スポンサードリンク