osiete’s blog

調べておきたい情報満載のブログ

知り合ったママ友が苦手....上手な付き合い方とは?


スポンサードリンク

子供が出来ると、学生時代のように気心のしれた友達ではなく、子供を通したママたちとのお付き合いが始まります。

子供同士の関係もあるので、気が合わないからつきあわないと言う簡単な付き合い方が出来るわけでもありません。

学校の行事などでも顔を合わすことが多いので、出来れば穏便に付き合っていきたいですねよ。

 

いい人ばかりだと問題はないのですが、たくさんの人が集まるとどうしても中にはなんとなく苦手だなと感じてしまう人も出てくるものです。

 

そんな時、ママ友とどんな風に対処をすればいいのか見てみましょう。

 

 

ママ友のグループが苦手な場合

ママ友が苦手

人がある程度の人数 集まるとグループが出来上がります。

個々での付き合いでも大変なことがあるのに、グループとなるとさらに気を使うことも多く、気が合わないことも増えてきます。

グループから離れるとそれはそれで仲間外れになってしまって、子供の人間関係にも影響があるのではないかと心配になってしまいますね。

 

そもそもグループが苦手な上、「ママ友」と言う子供がいると言う共通点しかない場合、上手く付き合うことが必須です。

ママ友グループではストレスをためない ように

まず、グループのつながりでストレスを溜めない工夫をしましょう。

子供を傷つけないように対外的には普通に振る舞うことを心がけましょう。親同士のいざこざで子供に被害が及ぶことだけは避けたいので、ママ友と会う時は普通に挨拶をして、イヤな感情を表に出さないようにしましょう。

また、ママ達だけだと辛い場合は子供たちも一緒に取り組むようにすると良いでしょう。

 

人は皆、安心感を得るために群れることを選びます。

そのため少しでも違った行動をすると不安を煽ることになり、疎ましく思われるのです。

群れに入った場合は出来るだけ穏便にことを進めましょう。

 

 

苦手な人は苦手!ママ友には適度な距離感も必要?

ママ友との距離感


 

どうしても苦手でどうしようもない時は、可能な限り接触を避けましょう。
もう、それしかありません。

もし、逃げられるのなら逃げれば良いのです。わざわざストレスを溜める必要はありません。断れることははっきりと断りましょう。

 

もしもそんなに強く言えないと言う場合は、夫や家族を理由に遠回しに断ることもできるはずです。

どんな嫌がらせをされたとしても、ママ友との付き合いはその時だけです。一生の付き合いではありません。

いい人であり続けて自分が幸せでいられないのは、子供にとっても悪影響です。

 

できるだけ気の合う人と付き合う 

もちろん、ママ友の中にも気が合う人もいるはずです。

子供たちは親の姿を見て育ちます。

気の合う人と助け合える関係を築き、苦手な人とは無理に付き合わず、ある程度の距離を保ちましょう。

 

一度嫌われてしまうと厄介な場合もあるので、早めに苦手な人を見極めて距離を置くようにできるといいですね。

挨拶を交わす程度の付き合いが理想的です。

 

苦手なママ友との上手な付き合い方 まとめ

ママ友とは適度な距離感だ大切

 人間関係の悩みはいつになってもつきませんが、ママ友は共通の趣味があるわけでもなくストレスの元になってしまうことも多いと思われます。

 

どうしても苦手な人がママ友にいてう場合は一定の距離を保つように心がけましょう。子供たちがいるからこそのママ友ですが、子供が大きくなるにつれて濃厚な接触の機会は減ってきます。

ママ友の相談はしない、ネガティブな言葉に共感はしないなどトラブルになりそうなことは避けるようにしましょう。

それでも付き合わなければいけない時は、出来るだけ忙しくすることです。

「お茶会」へのお誘いも常に忙しそうにしておくことで参加を避けることができます。

 

子供たちに健やかな子供時代を過ごしてもらうためにも、ストレスのないちゃんと子育てに心を向けられるママ生活になるように、ママ友との付き合いには気をつけましょう。

 


スポンサードリンク