osiete’s blog

調べておきたい情報満載のブログ

シンクを掃除でピカピカに!効率的な方法とお手入れや掃除の頻度は


スポンサードリンク

水回りは常に綺麗にしておこう。

そう思って日頃から気を付けているつもりでも、毎日使うシンクの汚れは気になりますよね。

キッチンのシンクは特に汚れが目につきやすく衛生的にも放置しておくのは危険です。

まずは効率よく掃除するためにもまず汚れの種類を把握してみましょう。

実は、シンクの汚れには酸性やアルカリ性があるので、反対の性質がある洗剤で中和させることによって、汚れが落ちやすくなります。

 

油汚れなどは酸性なのでアルカリ性の洗剤、水道水に含まれるカルキはあ石鹸のカスはアルカリ性なので酸性の洗剤が良いです。

台所の洗剤は手肌が荒れないように、また両方の汚れを落とせるように中性に調整されている場合が多いです。

 

それでは一体どのように掃除をすると効率的にきれいにできるのでしょうか。
一つ一つみていきましょう!

 

 

ステンレスシンクをピカピカにするには?

シンクをピカピカにする

まず、よく見られるシンクに付着した白いザラザラした汚れの原因は水垢です。

これは水道水に含まれるミネラルの蓄積によるものです。

水垢はアルカリ性なので酢やクエン酸などで汚れを落としましょう。

 

また、シンクの端っこや排水溝付近のぬめりは食材のカスや油分についた細菌が繁殖したものです。除菌剤か漂白剤でしっかりと洗い流しましょう。

 

タンパク質や皮脂の汚れなどは酸性なので、弱アルカリ性の洗剤、重曹などがお勧めです。

基本的なシンクのお手入れ方法

 

基本的なステンレスシンクのお手入れの方法は、台所用洗剤をスポンジにつけて磨いてからよく水ですすぎ乾拭きをすることです。

 

丁寧な掃除をする場合は、いつも通り中性洗剤で洗って水で流します。

その後シンクに重曹をまんべんなくふりかけ10分ほど放置します。この際、ペーパータオルをかぶせるとしっかりつけ置きができます。

そうしたらスポンジで軽く磨きながら汚れを落としましょう。

重曹を洗い流す前に酢と水を混ぜたスプレーをかけてから洗い流すと効果的です。

これでピカピカシンクはあなたのものです。

 

他にも便利グッズを使うという手もあります。

シンク磨き専用スポンジ、吸水性抜群のセルロースクロス、激落ちくんのような消しゴムのように使えるメラミンスポンジなどです。

 

いろんなアイテムを使うことで毎日の掃除が楽しくなるかもしれませんね。

 

シンクをピカピカに保つ掃除の頻度と長く綺麗を続ける秘訣は?

シンクの掃除頻度


 

シンクは 使ったら必ず掃除をしましょう。

食器は貯めてしまうと細菌が繁殖して危険です。こまめに皿を洗い、その度にシンクも洗って水分を拭き取っておく習慣をつけましょう。

重曹クエン酸を使った丁寧な掃除は1週間に1回を目処に行うと効果的です。

 

日頃から、水分を拭き取り、生ゴミは放置せずすぐに捨てることを心がけることが大事です。

そしてシンクを綺麗にした後にコーティング剤を利用することで汚れをつきにくくすることも出来ます。

 

もし、シンクの掃除を長い期間放置してしまったら、その分掃除は大変になります。

掃除の後に水分を拭き取ってあげるだけで大きな効果を得られます。

 

また強力な道具を使うということはシンクの劣化につながります。

毎日こまめに掃除をしましょう。

 

 

 

シンクをピカピカに! まとめ

キッチンをピカピカに

大掛かりな 掃除を毎日やれと言われると確かに大変ですが、1日の終わりにパッと一拭きするだけなら出来そうですね。

 

シュッと振りかけて放置しておくだけでいい洗剤もたくさんあります。

自分が使いやすそうなグッズを揃えてみるのも良いでしょう。

 

汚れは貯めるとその分掃除が大変になります。

水垢汚れは掃除するのに20分かかりますが、水を拭き取るというたった数十秒ですむことをやっていれば常にシンクは綺麗なままです。

シンクは毎日少しずつ掃除」を心がけましょう。

 

ピカピカのシンクを使っての料理や洗い物はなんだか気分もウキウキしますね。

明るき気持ちで心のこもった料理を作るためにも、シンクを綺麗に保ちましょう。

 


スポンサードリンク