osiete’s blog

調べておきたい情報満載のブログ

通販の置き配指定のやり方ってどうしたらいいの?詳細を解説!


スポンサードリンク

「置き配」というサービスが増加傾向にあることをご存知ですか?

置き配とは、受取人が在宅、不在にかかわらず、指定した場所に荷物を届けてくれるサービスです。

受け取りのサインも必要なく、用事や仕事で留守にしていても指定された場所において置いてくれるので家で待つ必要も、再配達をお願いする必要もありません。

 

商品の受け渡しを直接するわけではないので、商品の盗難や紛失、破損などのデメリットもありますが、会社やサービスによっては不測の事態でも保証をしてくれところもあります。

 

それではアマゾンと楽天ではどのように置き配サービスを取り扱っているか見てみましょう。

 

 

置き配の取り扱い アマゾン 

アマゾンの置き配

アマゾンでは注文時の配送オプションで「置き配指定サービス」を選ぶことができます。

届け先の住所には対象エリアがあります。

指定がない場合は玄関へのお届けとなります。

アマゾンフレッシュの商品は置き配サービスの対象外という事です。

 

「置き配指定」をされると、在宅、不在にかかわらず商品が届けられるので、在宅は不要になり、サインをするなどの対応も必要ありません。

希望をすれば写真で配達確認をすることも出来ますし、状況によっては商品の再送や返金などの保証もあります。

 

また、玄関に配送されるのは不安だという方は配送場所の指定もできます。

宅配ボックス、車庫、自転車のかご、建物内受付、メールボックスなど盗難を防ぐために指定できれば安心ですね。

 

アマゾンの置き配指定サービスのやり方

 設定は簡単です。

注文確定の前にお届け情報から「置き配指定」をクリックし好きな場所を選択します。

また、商品の発送後のお知らせ通知の配送状況確認画面からも「置き配指定」を設定できます。

他にも注文内容の確認画面からも「置き配指定」ができます。

 

家にいるつもりだったのに急に外出しなければいけなくなった時でも、受け取り直前まで変更できるので便利ですね。

 

 置き配の取り扱い 楽天

 

楽天置き配

楽天ではRAKUTEN EXPRESS が不在再配達を減らすための取り組みとして、自宅の玄関前や自転車のかごの中など、ユーザーが事前に指定した場所に荷物を配達する置き場指定配達サービスとして「置き配」を提供しています。

「OKIPPA」という置き配専用のバッグを使うことで、たとえお風呂に入っていたとしても、ヘッドフォンで聞こえなくても、外出していても、このバッグが代わりに荷物を受け取ってくれるのです。

 

「OKIPPA」は、まずサイトでバッグを購入することから始めます。キャンペーン中などは無料配布しています。

バッグが届いたら荷物を受け取る場所にバッグを設置します。

あとは、買い物をして送ってもらう荷物を待つだけです。

 

楽天では、金額の上限、クレジットカード前払いなど「置き配」の対象の条件やサービスが限られていますので、確認してから購入しましょう。

また、注文時、発送時、宅配当日など、アプリやメールで細かく通知してくれるので安心です。

 

これで家にいてもいなくても荷物を受け取れるので時間を気にする必要がなくなります。

 

 

通販の置き配指定のやり方 まとめ

通販置き配指定

「置き配」は受け取り側である消費者、送り主であるアマゾン楽天などの事業者そしてドライバーなど宅配事業者の三者にメリットがあります。

消費者は、行動や時間の制限がなくなり、EC事業者はこれまでECの利用を控えていた層の利用が進む可能性を見出すことができ、宅配事業者にとってはドライバーの生産性が向上します。

 

メリットの多い「置き配」ですが、課題は盗難リスクと不在であることがわかってしまう不安、そして破損が発生するリスクです。

 

EC事業者、宅配事業者はこれらの事態が発生した場合の保証などに備える必要があります。

 

消費者側も盗難や損傷のリスクが少ない場所を指定するなど予防策も練っておいた方が良さそうですね。

 

ネットですぐ買い物ができる時代です。受け取りの煩わしさがなければネットショッピングもさらに楽しむことができそうですね。

 


スポンサードリンク