osiete’s blog

調べておきたい情報満載のブログ

子供がゲームから離れない!!約束守らないときにするべき対策は?


スポンサードリンク

親としてはあまりゲームに没頭して欲しくない、というのが本音ですよね。

本当はゲーム自体買い与えないつもりだったのに、周りの友達がみんな持っていて自分の子供だけ持っていなくてひもじい思いをさせるのもかわいそう。

と、思ってゲームを購入し、まず言うこと。

じゃあ、ゲーム買ってもいいけどちゃんとルールを守ってね!

宿題を終わらせてから、時間は1日1時間、など買う時は絶対に守ると言っていた約束事の数々。

しかし!いつの間にか守るどころかゲーム無しでは生きていけないんじゃないかと思うくらいの没頭ぶり。日々起こる回数が増えてる気が・・・

 

何とか気持ちよくゲームをさせてあげれるようにルールを守るように仕向けることはできないのでしょうか?少し考えてみましょう。

 

子供とゲームのルールを決めるときに大事なことは?

 

子供とのゲームをする約束

ルールと聞いて億劫だなと思ってしまうのは、させられているという感覚があるからです。強制されると誰でも嫌な気持ちになります。

そこで子供にルールを決めてもらいましょう。

自分が決めたことなら、自分で頑張れるルールを設定するでしょうし、
責任を持ってやろうをいう気持ちも芽生えそうですしね。

 もし、時間制限が守れないなら、
アラームをかけるなど聴覚を使って約束事を習慣化してみるものいいでしょう。

それでもダメなら罰を与えるという手段になってくるかもしれません。

どう約束を破ったらどんな罰が与えられるか?

は子供側の提案に基づいて決めることなので子供はやらざるを得なくなります。

 

それでも子供にとっては、自分が好きなこと、楽しいと思うことがダメなことで制限されて罰まで与えられるとなると自主性を失ってしまう可能性があります。

ルールを決める際は必ず、なぜゲームを長時間することがいけないことなのかきちんと理解できるように説明することをおススメします。

そして子供が納得した上で子供にルールを決めてもらうことで、
親からの強制的な制限ではなくなります。

 

もし子供が勉強することや外で遊ぶことがゲームと同じくらい、またはゲーム以上に楽しいことだと感じることが出来るなら、ルールなど決めなくても長時間ゲームに没頭することはなくなるでしょう。

 

 

 それでもダメなら.....ゲームの時間を制限するための仕組みとアプリ!?

子供のゲームの時間を制限するもしスマホでのゲーム時間を制限したいなら、アイフォンにはなりますが、
アップル特定アプリで使用時間を制限する「スクリーンタイム」
をセットすることができます。

アプリ別、時間別、曜日別で予め設定しておくことで、
使用時間を超えると「時間制限」と画面に表示されるので、
どんなにごねてもゲームを続けることはできません。

他にも任天堂のみまもりアプリなどでは、時間制限のほか任天堂内での購入規制もできるので、知らないうちに多額の課金をしていたという事態も防げます。

保護者向けGOOGLEファミリーリンク、スマモリ管理ツール、子供ネットタイマー、

キッズぶろっくなど、インターネット制限や時間制限など、
子供用利用制限アプリを使えば、ある程度は安心ですね。

それでも現代っ子は、隙間をついて解除してしまう事も多いですが・・・。

 

子供がゲームから離れない まとめ

 

昔はみんな外で泥んこになって遊んでいたのになぁ・・・。
なんて今の子供に言っても状況が違います。

ゲーム機が何軒かに一台しかなくてみんなで代わり番こで遊んでいたなんて遠い昔。

一人何台も所有出来る現在、子供からゲームを取り上げるのは難しいでしょう。

かと言って、常にバーチャルの世界で生きているのは避けたいところです。

もちろん、ルールを設定することでメリハリをつけるのが一番ですが、
ゲームには常習性があります。

そうなってしまうと、ゲームが手放せない子供になってしまうので、
最初の対応というのは、後々を考えると、とても大事なことです。

今からでも遅くはありません。子供はみんなそれぞれ違う性格を持っているので、
その子に合ったルールを決める事をしていきましょう。

 

ゲームで遊ぶという経験が、子供たちにとっていい思い出として残るような環境を作ってあげるために、子供たちにルールを作ってもらって自主性を育む手段として扱うといいかもしれませんね。


スポンサードリンク